親子えいごくらぶ Santa Claus
Tweet |
クリスマスのツリーをあちこちで見かけるたび、子供は「マ~ス」って言ってる。
教室もクリスマス一色。
今日は1ヶ月前にハワイへいった親子が帰国してました。
1ヶ月もハワイにいるとは・・・。
本日はクリスマスの絵本を、クラフトではをSanta Claus作製。
Ginger manも作ったよ~。
アメリカではこのシーズンどの家庭にもあるジンジャーマンクッキー。
前に作ってみたけど、ジンジャーやスパイスを使うからかなりスパイシーなクッキーになって、旦那さんは好きそうじゃなかった。以来つくってない・・・
シナモン香る美味しいクッキーだったんですが・・・
英語クラブのあと、
今日は寒かったので、みんな公園で15分くらいいて帰っていきました。
ママさんとおしゃべりするのを楽しみにしていたのでちょっと寂しい。
その後アピタで弁当を食べて、ボールプールに20分入って遊んで、アイスクリームを食べて帰宅。即お昼寝タイムに入りました。
31のアイスクリーム。ほうじ茶です。
美味しいわ~。
昨日の夜に作ったおやつ。ウーピーパイです。
マロン味。息子くんはこれを昨日2個食べて、今朝も1個食べました。
これは一昨日の晩御飯だったかしらね・・・
旦那さんは遅いので先に1人で食べた。夕飯でした。
昨日は豚汁でしたよ~。
保育所へ持っていくお弁当はこんな感じです。作ります。
最近は塩こんぶが好きみたいです。
これはサークレ。ホットケーキミックスにお野菜をいっぱい混ぜて焼きました。
お惣菜のパンケーキです。
保育所ではたっぷり入るマグがいるのでアマゾンで買いました。
もれない、分解簡単、洗い安い、380ml入る。とってもこのマグは優秀です。
メモリもついてる。
ダイソーで買ったモコモコ靴下。
これ暖かいわ。100円とは思えない。
30過ぎてからは、毎年寒い。お洒落よりヒート下着の厚着が重要。
今日も分厚いタイツ、毛糸のパンツ、4枚重ねの上下。でも寒い~。
とにかくお腹まわりを温める。膀胱炎にならないように。
水分もとる。そしてビヒダスヨーグルト。これで大腸がんを防ぐんです。
大腸を整えるのにはビヒダスが一番ですよ~。
どうやらビフィズス菌BB536が効くみたい。
確かにガスがたまって、ガスピタン買おうかな?と思っていたら、ビヒダス食べたらガス出まくりだったし。
コメント(0) | トラックバック(0) |2013年12月12日 13:56
トラックバック
http://kakiran.info/mt/mt-tb.cgi/785