ミニヨンズ
Tweet |
夏休みが終わる・・・
子供の幼稚園は、夏休み中なのだ。小学生と同じ期間お休みだった。
それがもうすぐ終わる。
大変ではあったけど、保育所や時間外預かりを使わずに、なんとか頑張った。
子供といっぱいひっついて、色々お出かけできて、本当に楽しい夏だった。
今日は映画へ行った。
1100円デーだったので。ミニヨンズは途中で私は眠った。
あまりにも疲れていたので、最後の方で子供に起こされた、ハッ!!
可愛くて、面白くて、7割が子供のお客さんでした。
映画のあとで、公園によって30分ほど遊んだ。
帰りの途中で寝てた。雨が止んでくれてラッキーだった。自転車生活なもので・・・
水曜日。
昨日は公園へ行って、虫取りに行っていた。
午前中は体操教室へ行き、午後は虫取りへ。
火曜日。
この日は、公園で砂場をして遊んだ。
その後幼稚園の友達と遭遇して一緒に虫取りをした。
月曜日。
この日は、家で、キネティックサンドをして遊んだ。
室内用の砂です。これで1時間はもってくれる。
この日は午後からドラキッズでした。その日はたったの4人でした。
サイコロを使って、数字と、その量を比べて学んだようです。
日曜日は、家族で、連休最後の外食をした。
とっても美味しい飲み屋を発見!!また行きたいな。
この1週間はなるべく家でダラダラして、夕方の涼しい時間を狙って公園へ。
だいたい2時間くらい公園で虫取りをした。最近とっても虫取りが好きです。
タモを持つのも楽しいようです。蝉は私がゲット~。まだ恐いようです・・・。
もすぐ幼稚園が再開するけど、大丈夫かしら?
幼稚園が長い間休みだと、確かにトラブルがないので、自分も気は楽だった。
肉体はえらかったけど、メンタル的には楽だった。
9月からはまたスポーツセンター行って、増えた体重をもどしたいな。
夏休みでいっきに4kgもどって、少し体もえらい・・・。
子供と一緒にひっついて、過ごせる日々はとても貴重だった。
多少ブチ切れたが、楽しい日々だった。
世の中、いつ何があるか分らないから、少しでも後悔ないよう子供と一緒に過ごしたい。70年前の激動の時代では親子で一緒に暮らせることは非常に困難で、今では当たり前の事が当たり前じゃなかった時代。
今だって、十分当たり前じゃない。
戦争はなくても、災害が沢山あったし、子供と過ごせる1日1日は貴重で、それこそ幸福。確かにイライラして怒ったり、切れたりするのですが、戦争のドラマを見ると、どれほどの恵まれた時代なんだろうか・・幸福度は低いとしても、子供と生き別れないと生きていけなかったあの時代に比べれば、どんだけ感謝してもしたりない毎日なのだろう。小さな子供を置き去りにして、日本に帰ってきた人達がどんな気持ちだったか、想像すれば、一緒に暮らせるだけで有り難いことなんだね。
コメント(0) | トラックバック(0) |2015年8月20日 18:06
トラックバック
http://kakiran.info/mt/mt-tb.cgi/1374